top of page
検索

【リリース】新年に「自己とは何か」を問うアートプロジェクト。タナカヒロカズカンパニーの方々が参加する「自画像ワークショップ」を1月8日(水)SHIBUYA QWSで実施
一般社団法人2025PROJECT(東京都世田谷区 代表理事 福井崇人 以下2025PROJECT)は、タナカヒロカズ株式会社(東京都渋谷区 代表取締役 田中宏和)とともに、同姓同名のタナカヒロカズさんが同時に自画像を描くソーシャルギャザリング・アート・プロジェクトを202...
福井 ラボ塾
1月6日

【復興支援】OHTANI CHARM“大谷ガチャ”
一般社団法人2025PROJECTは 石川県の能登半島最北端にある義務教育学校、 大谷小中学校の“大谷ガチャ”のプロジェクトに賛同し、 福井もお世話になっている株式会社アドビジョン銀座とともに ガチャガチャの本体を寄贈いたしました。...
福井 ラボ塾
2024年10月14日


【登壇】社会デザイン・ビジネス研究フォーラム 2024
福井が理事を務める社会デザイン・ビジネスラボ主催の 社会デザイン・ビジネス研究フォーラム2024に登壇いたしました。 今年は富山県高岡市での開催です。 社会デザイン・ビジネスラボは 個人と企業と社会をつなぎ、社会課題解決と新規ビジネスを創出する社団法人。...
福井 ラボ塾
2024年10月13日

【講義】立教大学で特別講義を実施しました
立教大学で特別講義を実施しました。 ボランティア論の授業の中で ゲスト講師として、パーパスとソーシャルデザイン、 そして福井が現在携わっているボランティアについてお話しさせていただきました。 自分を見つめ、パーパスを見つけ、...
福井 ラボ塾
2024年7月17日

【講義】フェリス女学院
フェリス女学院大学緑園キャンパスにて、 2つの特別講義をさせていただきました。 基礎ゼミナールとマーケティング論です。 ソーシャルデザインやパーパスのお話をさせていただきました。
福井 ラボ塾
2024年5月11日


【講義】目白大学で、広告論Bがはじまりました
目白大学で、ソーシャルデザインを中心に広告論の 授業を担当させていただくことになりました。 パーパスやソーシャルデザインについて学んでいただきながら 実際にご自身のパーパスを作成いただき、 ソーシャルデザインの企画を考えていただくという授業です。...
福井 ラボ塾
2024年4月23日


【登壇】写真家が見た能登半島地震
文化・芸術のちからで社会貢献する実行委員会という団体を立ち上げ 写真展を滋賀県の三井寺で行います。 5月2日(木)には展覧会イベントに登壇いたします。 ぜひお越しください。 https://casocial.jp/
福井 ラボ塾
2024年4月21日


【登壇】社会デザイン・ビジネスラボ × MIRAI LAB PALETTE共同開催トークセッション
福井が理事を務める社会デザイン・ビジネスラボと、 MIRAI LAB PALETTE共同開催のトークセッションに登壇いたしました。 テーマは「ソーシャルイノベーション人材を育てるには」。 福井が考える人材育成について マイパーパスの視点から広げてごお話させていただきました。
福井 ラボ塾
2024年3月19日


【寄稿】オルタナ75号
オルタナ75号が発売中です。 連載しているコラムのなかで カンヌライオンズ2023のフィルム部門でグランプリを受賞した 「The Last Photo(最後の写真)」を テーマにさせていただきました。 ご購入は下記オンラインショップで。...
福井 ラボ塾
2023年12月26日


【寄稿】オルタナ74号
オルタナ74号が発売中です。 連載しているコラムのなかで 「貝殻」を利用した2つの事例として 食べ終わった牡蠣の殻を資源循環させる取り組み 「瀬戸内かきがらアグリ」、 ホタテの貝殻を原料にしたバイオマスプラスチック「カスチック」を使用したヘルメット...
福井 ラボ塾
2023年9月29日


【福井の仕事】文部科学省の留学促進キャンペーン
文部科学省の留学促進キャンペーン 「トビダテ!留学JAPAN」のロゴ制作させていただいたことから 「官民協働海外留学創出プロジェクトチームの協力者」 という肩書きを頂戴しました 文部科学省 トビダテ!留学JAPAN https://tobitate.mext.go.jp/...
福井 ラボ塾
2023年7月24日

山本良一先生が消費者支援功労者表彰・内閣総理大臣表彰を受章されました
東京大学名誉教授 山本良一先生が 消費者支援功労者表彰・内閣総理大臣表彰を受章されました。 お祝いの会に、福井がご招待いただきました。 2005年に一般社団法人2025PROJECTを発起したときに 山本良一先生に顧問になっていただき、沢山ご指導いただいております。...
福井 ラボ塾
2023年7月20日

【メディア出演】池部楽器店「第3回カナデルチカラ発表会ライブ」
7月18日は池部楽器店の創立記念日であり 音楽の力・楽器演奏の力で誰もが心健やかに生きてほしいという 思いを込めて制定した記念日「カナデルチカラの日」。 IKEBE Channelで配信された 「第3回カナデルチカラ発表会ライブ」に福井も出演いたしました。...
福井 ラボ塾
2023年7月19日

【講義】立教大学様で特別講義を実施しました
立教大学で特別講義を実施しました。 「日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo)との連携講座」です。 ボランティア論の授業の中で ゲスト講師として、パーパスとソーシャルデザイン、 そして福井の仕事についてお話しさせていただきました。...
福井 ラボ塾
2023年7月19日

【審査員を務めました】読書週間ポスターイラスト選考会
読書推進運動協議会よる 読書週間ポスターイラスト選考会にて ポスターイラストを選考しました。 読書週間ポスターについて http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/dokusyo/hyougoillust.htm...
福井 ラボ塾
2023年7月14日


【寄稿】オルタナ73号発売中です。
オルタナ73号が発売中です。 連載しているコラムのなかで 江戸の循環型社会を描いた映画、 「せかいのおきく」をテーマにさせていただきました。 ご購入は下記オンラインショップで。 https://www.alterna.co.jp/85802/ 映画「せかいのおきく 」...
福井 ラボ塾
2023年7月9日


【登壇】東京海上日動様でワークショップを開催
東京海上日動様で講演とワークショップをさせていただきました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
福井 ラボ塾
2023年3月8日

【メディア掲載】山田養蜂場「未来を集める養蜂場」
福井が様々なお仕事でクリエイティブディレクションをさせていただいている山田養蜂場さま。 その社会貢献に光を当てた動画シリーズ「未来を集める養蜂場」について日経新聞に取材いただきました。 WEB版はこちら https://www.nikkei.com/article/DGXZ...
福井 ラボ塾
2023年2月18日

【メディア掲載】びわ湖大津経済新聞
池部楽器店「楽器は強い。武器よりもずっと。」のポスターの 関蝉丸神社への奉納の取り組みを、びわ湖大津経済新聞に取材いただきました。 記事はこちらからご覧ください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/39cf18b2d16e87d3685eb...
福井 ラボ塾
2023年1月20日


【メディア掲載】読売新聞に池部楽器店のポスターを関蝉丸神社に奉納の取り組みが掲載されました。
環境漫画家本田亮さんにご協力いただき 福井ラボ塾社会人コースの卒業生が制作した 池部楽器店「楽器は強い。武器よりもずっと。」のポスター。 2023年のはじまりに際し、 芸能の神様である大津市の関蝉丸神社に福井が奉納し、 その取り組みを読売新聞にに取り上げていただきました。...
福井 ラボ塾
2023年1月19日
bottom of page